【営業についてのおしらせ】
6月初旬より、物華のとなりにある「苞(つと)」は崩落部分の改修部分が完了するまでお休みをいただいております。物華につきましては変わらず営業いたしております。引き続き一服お愉しみいただけますように。
6月初旬より、物華のとなりにある「苞(つと)」は崩落部分の改修部分が完了するまでお休みをいただいております。物華につきましては変わらず営業いたしております。引き続き一服お愉しみいただけますように。

五月の連休が過ぎてから瞬く間に初夏が過ぎようとしています。
連休後から店は慌ただしさと落ち着きのある日繰り返しながら、外では肌寒さや暑さを感じ、心身も漸くそれに慣れたように感じます。
六月三日の夕方、しとしとと雨も降る中の穏やかな営業日でした。突然すぐ傍で雷が落ちたような轟音と振動を感じ、何かが起きたと外の様子を見に行くと、隣店の‘苞’の店舗正面部分が崩れ落ちておりました。
重量が数トンにも及ぶ漆喰や土壁が一気に建物の下屋に崩れ落ち、下屋部分は半壊状態。外に出ると目の前が砂埃に覆われ一瞬思考が飛びました。こんなことが起きるのかと。大災害に見舞われた様な光景に呆然といたしました。
そんな状況下でしたが幸いにも怪我人などはなし、土や瓦礫などの撤去も関係者の方々の尽力によって無事にその日中に完了し、店の中の片付けも済みました。割れた瓦などの応急処置も二日後に完了した模様で、今は入り口がシートに覆われ大きな塊が静かに佇んでいるように見えます。
物華への影響は今のところ見当たらず、営業も可能な状態ですが、苞の状況から本日は両店ともお休みをさせていただき場を整理する日とさせていただきます。「 六月七日(土) 」からは物華のみ営業を再開。苞の営業に関しましては、一先ず修理の見通しがつくまで休業という選択をせざるを得ない状況となりました。
苞の開店からわずか五ヶ月ほどでの出来事で、処理しなければならないことが予期せぬ形で現れてしまいました。これも何かのご縁かもと前向きに事を受け止めて、出来ることを進めていきたいと思います。
私を含め、関係スタッフも皆元気です。すでにこの出来事を知っている方々にはご心配をおかけしておりますが、どうぞあたたかく見守って頂けましたら幸いです。
3月の営業時間の変更についてのお知らせです。桃の節句とともに、自身のことで新たな節目を迎えることになりました。3月中の弊店は営業時間を下記の通り短縮いたします。ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
〔営業時間〕
・12:00 – 18:00
(ラストオーダーは17:00頃までといたします)

28日で2024年最後の営業を終えることができました。昨日の夕暮れ時まで店内の掃除をして、珈琲を淹れ締めの一服。一年中使っていた道具たちを丁寧に洗って整えました。
静かな店で道具を洗いながら日々のことを思い出し、この一年も多くの方々と場を通してお会いすることができたなと、じわじわと嬉しさが込み上げてきました。苦労のある時も少なからずありましたが、今この瞬間に感じる愉しさや心地よさに感謝しています。本年も物華にお越しいただき心地よい一服をお愉しみいただいた皆さま、本当に有難うございました。
また大切なお知らせがございます。今年の初夏の頃から進めてきた事のひとつ、「苞(つと)」という日用品と展示室を兼ねた場を、年明けの1月11日(土)に同栃木市嘉右衛門町、物華の隣に開きます。
2023年の12月まで、スピレフルリストという花屋さんが在りました。スピレさんが店を閉め、空いた場を使わせていただくことになりました。物華を始めて3年半、日常に在る善い物を伝えたいという想いは当初から変わらず持っておりましたが、人と場の御縁もあって、その想いを漸く形にすることができました。
古い語で「苞(つと)」は土産を意味し、旅先や外出先でその土地の産物を求めて帰り、近しい人に配る品、訪問する際に持参する手みやげを指していたとあります。日本の各地で作られる食や衣、日用品を、こ誠意をもってこの場で包み、伝える良い言葉だと感じ店名といたしました。
詳しくは苞のインスタグラムのアカウントから、順を追って発信をしたいと思います。どうぞ気にかけていただけましたら幸いです。
インスタグラムアカウント「苞」は下記より
@___tuto
色々と長くなりましたが、皆さま素敵な年末と年明けお迎えください。2025年も佳い一服をお愉しみいただけますように。
物華店主 拝
澄んだ空気流れる秋の季節となりました。当店が開店して3年が過ぎ、この冬新たな場の在り方を考え、進んでゆく中で、当店に携わっていただけるスタッフを募集いたします。どうぞ佳い御縁がありますように。
*2025/2/28 今回の募集は締め切りました。お問い合わせ頂きありがとうございました。
【募集要項 ⅰ 】週2日〜4日勤務
〔業務内容〕喫茶の補助、販売の補助、菓子作り補助、その他雑務
〔給与〕 時給¥1,200〜、交通費支給(上限あり)
〔勤務時間〕10:00〜19:00の中で応相談
*土日に入れる方、又長く携わっていただける方を優遇いたします
*日曜日は月2日程度店休日となることが多いです
*お盆の時期、年末年始は店休日となります
【募集要項 ⅱ 】週1日勤務(土曜日)
〔業務内容〕喫茶の補助、販売の補助、その他雑務
〔給与〕時給¥1,050〜、交通費支給(上限あり)
〔勤務時間〕12:00〜18:00の中で応相談
*短期でも可能です。
*お盆の時期、年末年始は店休日となります
【応募資格と方法】
・当店に一度でもご来店いただいている方
・当店まで履歴書をお持ちいただくか、ご郵送下さい。
書類選考後、面接をお願いする方にご連絡させていただきます。